| ノーマルなジーンズを館長流でリメイクだい! | 
| 作品詳細だい! | コメントだい! | 
|  | 
| 古いリーバイスを解体して、部分パーツを新品のジーンズのリメイクと兼ねて利用してみる。 これはパンツの右側。
 |  |  | 
|  | 側面両側の縦長ポケットの下は、古いリーバイスのベルトループ。 これも洒落たアクセントだろ!。
 ミシン修理中に、ちょっとドライバーさせてもいいかな?!と・・・。
 でも、これで歩くと邪魔になる。(笑)
 | 
|  | 側面両側の縦長ポケット、これは、館長が世界で始めて公開する(な、あーた)便利ポケットである。新幹線に乗って、いつも切符をどこのポケットへ入れたか忘れてしまい、車掌さんが来てから、慌てて探すことが多い。 ポケットに入れたは、入れたで、無くさないか?!心配で、取り出しも面倒。
 これは、ミシン館長考案の新幹線切符専用ポケットなんだ!!
 ハスクバーナに入っているtatooのジャンルの刺しゅうをしました。
 こちらは、1色で刺しゅう。
 | 
|  | これは、左側、ポケットは、多色で刺しゅう。 | 
|  | 後ろ側は、こんな感じ。 20年履いたジーンズのポケットが、アクセントになる。
 | 
|  | ネームタグも、グレーの皮に刺しゅうしてみた。 リーバイスのポケットの赤い「Levi's」タグも付けてみる。
 | 
|  | 
| パンツの裾には、ミシン館オリジナルの「星カン止め」を入れる。よーく見ないとわからないぐらいが、これまたいい。 |  |  | 
| 下は、作業途中の写真です。 | 
|  | 
| 20年履いた古いリーバイスのヒザに穴が開いたので、解体して、部分パーツを新品のジーンズのリメイクと兼ねて利用してみる。20年も履くと、愛着がわいて、捨てるのも、もったいない。 |  |  | 
|  | 
| 新しいジーンズのポケットを外して、刺しゅうをする。 このまま、貼り付けてもいいが、どうも、アクセントに欠ける。
 後ろポケットには、古いリーバイスのポケットを付けるから、このポケットは、余る計算だが・・・。
 |  |  | 
|  | 細長く、形状を変更して、側面に縫い付ける。 これは、かねてから、やりたかった。
 新幹線切符にあわせた幅にしてある。
 新幹線切符専用ポケットの誕生だい!!。
 | 
|  | これは、古いリーバイスから取った、ポケットを縫い付けているところ。 20年履いてるのに、リーバイスの名前タグもまだ、使えるので、びっくり!!
 |