置き縫いシートの使い方 |
刺繍枠に張る
叩くとタンバリンのように
パンパンって音が出る感じがええ! |
置き縫いシートを刺繍枠に張る
これは、伸びないビニールでも、セロハン貼った紙袋を切り取ったモノでも、荷造り用のコシのある紙でも、シート代わりになれば、何でもええぞ!。
置き縫いシートを買わんでもできる!っちゅうこっちゃ!
(館長!、売る気あるの?、あーた)
裏をテープで止めると、シートが緩まない
(セロテープでOKです。写真では、写らないのでガムテープを貼りました)
|
置き縫いシートで刺繍
(試験縫いを兼ねる)
|
まず最初にミシンに置き縫いシートを貼った刺繍枠をセットする。
ミシンプーリーを回して、下糸を上へ引き上げ、
引き上げた糸は、上糸・下糸2本をそのまま、枠の外で保持してください。
写真では、実際に刺繍する糸と同じ糸を使用していますが、この時は、位置を決めるだけなので、どんな糸でもかまわない。
多色の刺繍でも、いちいち糸の色を変える必要もありません。
他にも方法は、ありますが、皆さん最初に試験縫いをされるでしょう。ここでは、試験縫いをここで兼ねるという段取りです。
実際には、3つの方法があります。
(1)今回のように刺しゅうをしてみる
(2)この方法が一番ノーマルです。
ミシンの操作パネルで、刺しゅうエリア確認ボタンを押して、四角い刺しゅうエリアを取る時、針落ちの下にペンを当てて、刺しゅうエリアを置き縫いシートに写し、その描かれたエリアの外側をカッターで切り取る。
(3)刺しゅうデータを作った後、最初に、エリア確認用に刺しゅうの周りを走りステッチでデータを追記で付加しておく。刺しゅうの縫い始めに、このシートで切り抜き線を縫ってくれるので、そこで、ミシンをストップして、走りステッチ(切り抜き線)に沿ってカッターで切り取る。
|
刺繍部分をカット |
ミシンから刺繍枠を外して、刺繍の周りをハサミで切り取ります。
(最初は、カッターで切り込みを入れてハサミを入れると枠が伸びない)
|
両面テープを貼る |
なるべく切り取った端近くにぐるりと貼るとよい。
何処かで買ってきた両面テープでもええぞな。
(ま、とりあえず両面テープなら何でもえーて!)
|
両面テープの紙を剥がす |
両面テープを剥がして、横から見た画像です。
画像をクリックするとよく見えるけど、指先のホコリもクッキリついちゃった。 |
刺繍枠をミシンにセット | 置き縫いシートと同じくミシンプーリーを回して、下糸を上へ引き上げ、引き上げた糸は、上糸・下糸2本をそのまま、枠の外で保持してください。 |
縫い始めの残り糸を切り取る |
刺繍を始めて、数針でミシンが止まります。(ミシンによっては止まりませんので、止まらないミシンでは、意図的に自分で止めてください)
そこで、余分な縫い始めの糸を切り取りましょう。 |
あとはミシンに任せて刺繍をしましょう。
あで?、刺繍した画像撮るの忘れたがね。ま、いいか? | 両面テープは、生地によって、何回も使えたり、数回でくっ付きが悪くなったりします。その都度、指先で両面テープの粘着度を確かめましょうね。 |